けおのTokyoサバイバル

生き残れるか東京で?仕事と女とお金と夢と。

【募集】プロジェクトのメンバーが動いてくれないときの対処法、てか解決策

どーも。けお([twitter:@keo_tokyo])です。

f:id:keo-tokyo-survival:20180818145851p:plain
タイトルの通りです。

メンバーが動いてくれない

いやー。プロジェクトってマジむずいわー。
全然人って動いてくれないもん。

それ、お前のタスクだからね?わかってる?みたいな(笑)

なんでPMが手動かさなくちゃいけねーんだよ的なことに毎回なったりらじばんだり。
わかるよ。他のプロジェクトとか定常タスクとかあるもんね。それは、わかる。メンバーはテンポラリーワーカー。
ただね、PMが作業者になっちゃっうことがあるともう目の前のことしかわからん。。

なんなんすかねー。何が問題なんですかねー。

個人的に、思うのはねー。もうね。これ。

自分ごととして捉えるかどうか

もう。本当。これに尽きますわ。

だって、自分が動くときってどういうとき?

  • 自分に責任がかかるとき
  • 自分が説明するとき

PMがは常にこの状態なのよね。ただ、リーダー、メンバーレベルになるとこの意識って働かない。

プロジェクトってみんなでやるから、責任感覚が分散しがちなんだよなー。

でも、そんな思い毎回持てなくない?

いや、PMは思い持てますよ。ただ、メンバーって毎回この思い持てなくない?
思い持って動いてよ!!って言ってもねー。言われた方からしたら「はぁ。」ぐらいなね(笑)
思い持ってる人間でも、そんなのモチベーションによって変わるし。

自分ごととして捉えさせるには?

やっぱ、メンバーが成果物をアウトプットする場を設けるべきだなー。
そうすれば、必要に駆られるから絶対動く。
ただ、その場も比較的緩めな場から厳しめな場まであって
プロジェクト内 ---> 社内(管理職含む)----> 社外
って感じだから、プロジェクト内でアウトプットさせても若干アウトプットの質低めなのよねー。
まぁ、こんなもんでしょ。的なアウトプットで仕上がってくることがある。
やっぱ、外だな。外。社外向けに説明させる場を設けよう。

そういう経験を一回でもしたことあるやつは、そういう観点で見てくれることが多い。
幹事の経験したことあるやつが、飲み会の参加の連絡早い的なねw
やっぱ、自分が経験したことあるやつはわかってくれる。

思いはいらないのか?

個人的には、プロジェクトへの思いとか気持ちとかこの人がPMだからとかでメンバーに動いてほしくはない。
影響があるのはわかるけど、それがすべてだとイヤ。
再現性がないし。プロジェクトへの思いがないとアウトプットの質が低くなって質がばらつくから。
仕組みじゃないよねー。

仕組みがあって、そこにプラスアルファで思いがのってくるならOK。
だって、仕組みで質は確保されてるから。それであれば、その思い分プラスアルファで質が上がるイメージ。

まとめ

動いてもらうのであれば、アウトプットする場を設ける!ですね。(ちょっとピリッとした場で)
そういったメンバーを最初からアサイン出来てればプロジェクト楽ですわ。

「自分ごと」だと人は育つ 「任せて・見る」「任せ・きる」の新入社員OJT

「自分ごと」だと人は育つ 「任せて・見る」「任せ・きる」の新入社員OJT

自分ゴト化

自分ゴト化

  • 作者: 電通インナーブランディングチーム,津布楽一樹,谷昭輝,笹木隆之,株式会社イマージェンス,桑畑英紀
  • 出版社/メーカー: ファーストプレス
  • 発売日: 2011/05/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • クリック: 15回
  • この商品を含むブログを見る
「自分ごと」だと人は動く

「自分ごと」だと人は動く