けおのTokyoサバイバル

生き残れるか東京で?仕事と女とお金と夢と。

【読書】世界を動かすプロジェクトマネジメントの教科書を読んだ

どーも。けお([twitter:@keo_tokyo])です。

世界を動かすプロジェクトマネジメントの教科書 ~グローバルなチャレンジを成功させるOSの作り方

世界を動かすプロジェクトマネジメントの教科書 ~グローバルなチャレンジを成功させるOSの作り方

  • 作者:佐藤 知一
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2015/09/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

仕事でプロジェクトのマネジメントやってます。最近では、かなり大規模なプロジェクトをやっていますが、正直、座学で体系的にプロジェクトマネジメントのことを学んだことはなく、まさに「現場」でやってきました。

うまくプロジェクトをマネジメントをするにはどうしたら良いのか?という疑問に答えてくれるのではという期待でこの本を手にとってみました。

この本は、プロジェクトマネジメントのベースを知るのに良い本だと思います。
※プロジェクトとは無縁な会社の人間が海外とプロジェクトベースで製品を開発するといった設定で書かれていて物語形式で読んでいけます。

これを読んですぐに今のプロジェクトマネジメントの内容が変わる銀の弾丸ではないけど、考え方の幹というか核となる内容でした。

プロジェクトの定義とは?

プロジェクトの定義を本書の中では以下のようにまとめています。

プロジェクトとは、次の3つの条件を満たすチャレンジである。
①達成すべきゴールが決まっている(完了条件)
②複数の人間が協力して行う(協力条件)
③失敗のリスクを伴う(リスク条件)

確かに説明しやすいと思った。
知人の会社ではそれプロジェクトなんだけどというものでも、プロジェクトとしての動きが出来ていないとのこと。
例えば、「新しくドレッシングを作る」場合、この場合も①、②、③を満たしており完全にプロジェクトだけど、なんとなく曖昧ななかでWBSもなく、皆で阿吽の呼吸で仕事が進んでいるらしい。
ちなみに、PMBOKでは、「独自の製品、サービス、所産を想像するために実施される有期性の業務」と定義されている。

マネジメントとリーダーシップの違いは?

「マネージャー」自分で直接手を動かす「仕事」はしない、指示はする
f:id:keo-tokyo-survival:20180603173810p:plain
「リーダーシップ」対等な仲間を引っ張って、動かす力
この直接手を動かす仕事はしないっていうのが、そうだよなーって思った。つい自分で手を動かしてしまう。。
どうすればアウトプットのイメージをあわせられるのか、目的とか背景とか1つ上の視座で見てもらうとか。。。

プロジェクトマネジメントの目的とは、プロジェクトの期待価値を最大化すること

プロジェクト憲章ぶっちゃけ作ったこと無いわ・・・

ゴール・目的・目標をはっきりさせるためにプロジェクトチャーターとして残す。

①ゴール:それを達成すればプロジェクトを終えることのできる「完了条件」。それを達成すれば終わる(What)、あるいは、そこに行けば終わる(Where)ことを示す
②目的:そのプロジェクトを発案し進めるに至った背景ないし意図(Why)。これはゴールより広い視野で捉える。
③目標:プロジェクトが成功したかどうかを判定するためのモノサシ。いかに(How)達成すれば成功なのかを規定する。

これを明確にするためにミッションプロファイリングという作業を行う。

・何をしようとしているのか?(どこに向かって進んでいくのか?)
・なぜ、それにチャレンジするのか?
・どうなったら成功と言えるのか?

これらを宣言する文章をプロジェクトチャーターと呼び、プロジェクトの実行責任者が自分自身やステークホルダーに表明する「約束」

この目的という部分システム開発だとどうなのだろうか。システム開発の場合システム単体というよりかは、そのシステム投資がリターンを得られるかどうかまで目標にいれるのだろうか。個人的には入れたいがユーザの内部的な情報は取得出来ないし・・・。
そうすると企業内部での目標になるのか。